カブトムシ
- 2019年07月29日
梅雨が明け、やっと夏らしくなってきましたね。 長女は虫が大の苦手ですが、先週キャンプでカブトムシのオスとメスをいただきました。 家族会議の結果、責任を持って飼育することになり、“ビー君”と“トー子ちゃん”と命名しました!(英語のbeetleから付け…
続きを読む献血
- 2019年07月26日
先日献血をしました。 始めたきっかけは、大学病院に勤務していた頃に小児がんの子ども達を担当したことです。 出産×2を挟みましたが、最近は年2回のペースです。 国内では1日あたり約3000人の患者さんが輸血を受けていると言われています。 大量の輸血を…
続きを読むアンガーマネジメント
ご存知ですか? 私は、先日参加した研修会で初めて知りました。 調べてみると、今非常に高い注目を浴びている心理トレーニングで、メディアでも多数取り上げられているようです。(なのに知らなかった…) 小児領域では、感情のコントロールが難しい子ども達に対し…
続きを読む夏風邪
- 2019年07月12日
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃です。 ここ1週間は涼しい日が多く、プールバッグを持っている小学生を見ると、今日入るのかな?まだ寒そうだな…と思ってしまいます。 夏風邪が増えてきました。アデノウイルスによる咽頭結膜熱や手足口病、ヘルパンギーナなどが代…
続きを読む七夕
- 2019年07月02日
皆様、こんにちは。 毎日雨や、じめじめした日が続いていますね。 九州の大雨も心配ですね。 駅やスーパーなどで七夕の飾りをよく見かけるようになりました。私が勤務する小児病棟にも立派な笹が登場し、入院中の子ども達が飾りつけや短冊をつるしています。 七夕…
続きを読む